起業家グループ「Kyoto eggs」では、毎月第2土曜の例会と季節ごとに開催されるレクレーション、上海視察ツアー等を通じて会員の情報交換と人脈構築に寄与しています。例会以外の会員相互の情報交換は、会員で構成されるメーリングリストで行われます。
*会員の情報交換はメーリングリストで行っております
月第2土曜日(年末年始、お盆の時期で一部変更はあります)の午後から開催しており、例会の内容については、例会の約1週間前までに、メーリングリストでお知らせします。
どういった活動をしているかを知っていただけるように、入会する前に1回に限り無料で例会に参加していただけます。無料参加ご希望の方は、事前に事務局宛てにその旨をお伝えのうえ、ご参加ください。
→お問合せページへ
開催日 |
内容1 |
内容2 |
2005年4月9日
こどもみらい館 |
●定期総会
●お仕事紹介
講師[会員]
永井美砂子さん(社会保険労務士)
・社会保険労務士のうらおもて
|
●世の中に価値を生み出す起業創業
講師[外部講師]
金築佳奈江様(DREAM GATE大阪)
・付加価値とはどのようにして誰が生み出すのか
・付加価値を生み出す人材獲得・戦略
|
2005年5月14日
こどもみらい館 |
●起業家・創業期の起業に対する支援施策について
講師[外部講師]
栗岡七巳様(京都銀行本店)
・起業家、創業期の企業が上手に金融機関とつきあう方法など
|
●行政書士とは
講師[会員]
前田 豊さん(e-行政書士)
・行政書士の歴史、業務の内容
●10周年実行委員会報告とディスカッション |
2005年6月11日
こどもみらい館 |
●経済産業省の補助金皮算用
講師[会員]
平岡邦廣さん(ナノスコープ)
・結果報告
・経済産業省補助金獲得までの道のり
・補助金事業な内容と産学協同事業など
|
●ビジネスプランコンテスト事例発表&検討会
平岡邦廣さん(ナノスコープ)
・フィリピンパブ存亡の危機に新たなビジネスチャンスを作る
●10周年事業の企画案発表 |
2005年7月9日
こどもみらい館 |
●ちょっと聞いて!私の事業計画
●共に働けるステーション
講師[会員]
島村理栄子さん
・究極の石ケンを作りたい |
●特定非営利活動法人チャレンジ企業支援隊の活動内容について
講師[外部講師]
成田欽史郎様(理事長)
・支援内容と具体的な活動など
●10周年実行委員会報告
・6/18の検討内容報告
|
2005年8月20日
こどもみらい館 |
●第3回上海視察報告 7/16-19
講師[会員]
井上さん及び参加メンバー
・異業種交流会、見学・交流会
・企業訪問報告他
|
●新しい会社法
講師[会員]
中野篤子さん(司法書士)
・ここが変わった、こういう風に活用できる新しい会社法のポイントを説明
●10周年実行委員会報告
・案内パンフレットと参加チケット |
2005年9月10日
こどもみらい館 |
●旅行サイト激戦・淘汰の時代に生き残るためにどうするのか」
講師[会員]
木藤伸一さん(the-hotel)
・過去~現在~今後
|
●ネットワークビジネス(MLM)について考えてみよう
講師[会員]
畑中豊司さん(データ変換研究所)
●ベンチャー的観光を目指しての挑戦、4年間の軌跡
講師[会員]
滑田教夫さん(京都旅企画)
|
2005年10月8日
こどもみらい館 |
●創業者体験談
講師[会員]
仲奈々子さん(エム・エス・ギア)
・京都産業21「起業家セミナー」のリハーサル
|
●「奈良すぷらうと企業組合」の活動紹介
講師[外部講師]
馬場英彦様(チャレンジ企業支援隊)
・主旨・目的、経過説明、主要メンバー紹介
・活動内容のイメージ・仕事の流れ
|
2005年11月5日 |
10周年準備 於:テクノクリエイト |
パネル準備、各セクション内容確認 |
2005年11月27日
ぱるるプラザ
12:00-20:30 |
●10周年記念事業
「京の起業家DNA展」
共催:(財)京都産業21「起業家フォーラム」
後援:京都商工会議所、近畿経済産業局他
|
●創業体験ビジネスゲーム
●楽しいせんもんか相談室
●こんな仕事あんな仕事展示会
●起業家のルーツは落語家だ
●仮創ビジネスプランコンテスト
●タマゴたちの大交流会
|
2005年12月10日
こどもみらい館 |
●事業内容報告と、営業実体験報告
講師[会員]
道井優子さん(ユーコス)
|
●新しい事業体「有限責任事業組合(LLP)」について」
講師[外部講師]
福島重典様(税理士)
・日本版LLPの総論、LLPの法務・税務
・LLPの運営上の注意点、LLPの実務と活用方法
●10周年記念事業報告(反省会) |
2006年1月14日
アスニー山科 |
●中小企業の広告宣伝の方法
講師[会員]
畑中豊司さん(データ変換研究所)
・会社の創業から今日に至るまで行ってきた
広告宣伝の手法について発表
|
●ブランドイメージの向上について
講師[会員]
松尾裕司さん(ブルーム BULE-M)
・プロモーション手法によるブランドイメージ創り
・Kyoto Eggsのブランドイメージ向上について
・京都産業社会とKyoto Eggsのありかた、位置づけ
|
2005年2月11日
こどもみらい館 |
●会員プレゼンテーション
司会[会員] 岡田さん
|
●会員プレゼンテーション
(参加者全員) |
2005年3月11日
京都国際交流会館 |
●私のお仕事紹介
講師[会員]
山野珠見さん(エクセットカウンセル)
・エクセットカウンセルの業務内容をご紹介
|
●4つのタイプ別アプローチ方法とフォロー
講師[会員]
岡田一毅さん(弁護士)
・コーチングにおけるタイプ別(プロモーター、コントローラー、サポーター、アナライザー)対応方法
・4タイプのグループ別 議論・発表
|